初級シスアドテスト過去問題
- 情報技術者試験関連の問題
- リクルートが運営するキーマンズネットは最初に無料会員登録が必要ですが、ITパスポート試験や基本情報技術者試験で役に立つIT関連の問題を解くことができます。また、IT関連用語を調べるときにIT単語帳はたいへん便利です。情報処理技術者試験合格、スキルアップのためにぜひ、無料会員登録をしておきたいサイトです。
初級シスアド平成17年度春期問35
システムテストを実施するとき,用意しておくべきテストデータはどれか。
- ア 実際に業務で使うデータや,業務上例外として処理されるデータ
- イ モジュール間のインタフエースに関するエラーを検出するデータ
- ウ モジュール内の全分岐を1回以上通るデータ
- エ モジュール内の全命令が1回以上実行されるデータ
解答:ア
初級シスアド平成16年度秋期問37
入力データと出力結果の関係だけに注目してテストデータを作成し,プログラムの機能をテストする手法はどれか。
- ア トップダウンテスト
- イ ブラックボックステスト
- ウ ボトムアップテスト
- エ ホワイトボックステスト
解答:イ
初級シスアド平成16年度秋期問38
システムテストを実施するときに,どの仕様書に対応させてテストケースを作成すべきか。
- ア 基本計画工程で作成した要求仕様書
- イ 外部設計工程で作成した外部設計書
- ウ 内部設計工程で作成した内部設計書
- エ プログラム設計工程で作成したプログラム設計書
解答:イ
初級シスアド平成16年春期問36
テスト工程におけるテスト作業の順序を次に示す。
単体テスト → 結合テスト → システムテスト → 運用テスト
マニュアル作成やテストデータ作成などを考慮した場合,ユーザ部門の要員が参画するのはどの段階からか。
- ア 運用テスト
- イ 結合テスト
- ウ システムテスト
- エ 単体テスト
解答:ウ
初級シスアド平成16年春期問37
モジュールの内部構造を考慮することなく,仕様書どおりに機能するかどうかをテストする手法はどれか。
- ア トップダウンテスト
- イ ブラックボックステスト
- ウ ボトムアップテスト
- エ ホワイトボックステスト
解答:イ
スポンサードリンク
初級シスアド平成16年春期問38
テスト工程での品質状況を判断するための管理項目として,テスト項目消化件数と累積バグ件数との関係がある。品質が安定しつつあることを表しているグラフはどれか。
解答:エ
初級シスアド平成15年秋期問36
新しく開発された受発注管理オンラインシステムへの移行前に,現行システムと 2 か月間の並行運用を行った。その期間中は二つのシステムにデータを入力し,出力をチェックした。並行運用を開始した当初は順調に処理が進んでいたが,システムの移行間際になって,新システムに同時に大量のデータが入力されると応答時間が長くなるという問題が発見された。この問題の発見が遅れた原因として,どのテストが不十分であったと考えられるか。
- ア 機能テスト
- イ 障害回復テスト
- ウ 退行テスト
- エ 負荷テスト
解答:エ
初級シスアド平成15年秋期問37
入力項目 “年齢”(整数値)の正常データ範囲が 15≦年齢≦60 であるとき,限界値分析に用いるテストデータの組合せとして,適切なものはどれか。
- ア 14,15,60,61
- イ 14,61
- ウ 15,16,59,60
- エ 15,60
解答:ア
初級シスアド平成15年春期問38
モジュールに対して,その仕様や内部構造に基づいたテストデータを使って行うテストはどれか。
- ア 結合テスト
- イ 承認テスト
- ウ 総合テスト
- エ 単体テスト
解答:エ
初級シスアド平成14年秋期問37
ホワイトボックステストのテストデータ作成に関する記述として,適切なものはどれか。
- ア プログラムのアルゴリズムなど,内部構造に基づいてテストデータを作成する。
- イ プログラムの機能に基づいてテストデータを作成する。
- ウ プログラムの入力データを同値分割法に基づいて分析し,テストデータを作成する。
- エ プログラムの入力と出力の関係に基づいてテストデータを作成する。
解答:ア
スポンサードリンク