スポンサードリンク
初級シスアド表計算過去問題
- 情報技術者試験関連の問題
- リクルートが運営するキーマンズネットは最初に無料会員登録が必要ですが、ITパスポート試験や基本情報技術者試験で役に立つIT関連の問題を解くことができます。また、IT関連用語を調べるときにIT単語帳はたいへん便利です。情報処理技術者試験合格、スキルアップのためにぜひ、無料会員登録をしておきたいサイトです。
初級シスアド平成8年度問27
三つの学校で実施した共通試験の集計結果を用いて生徒全体の平均点を求めるとき,セルC5に入れる式はどれか。
A | B | C | |
1 | 人数 | 平均点 | |
2 | E校 | 250 | 60 |
3 | F校 | 100 | 72 |
4 | G校 | 100 | 80 |
5 | 3校平均点 |
- ア =B2*C2/合計(B2〜B4)
- イ =(B2*C2+B3*C3+B4*C4)/合計(B2〜B4)
- ウ =合計(C2〜C4)/合計(B2〜B4)
- エ =平均(C2〜C4)
- オ =平均(C2〜C4)/平均(B2〜B4)
- 解答:イ
初級シスアド平成8年度問28
毎月商品ごとの構成比を表計算ソフトを用いて計算している部署がある。表計算ソフトの初心者用講習を受講したばかりの社員に,ある月の構成比を計算させたところ,”今月の各商品の売上高を入カしたが,構成比の合計が一致しない。どうすればよいか”という相談を受けた。初級システムアドミニストレータの発言として最も適切なものはどれか。
A | B | C | |
1 | 商品名 | 売上高 | 構成比 |
2 | 商品P | 12,345 | 0.38 |
3 | 商品Q | 3,456 | 0.11 |
4 | 商品R | 5,678 | 0.17 |
5 | 商品S | 7,897 | 0.24 |
6 | 商品T | 3,467 | 0.11 |
7 | 合計 | 32,843 | 1.00 |
- ア C列の計算は,セルC2に計算式”=B2/B$7”を入力し,C3からC7まで複写しているようだ。構成比を求めるのであるから,C2の計算式は相対参照の式”=B2/B7”でなければならない。
- イ 一番大きな値であるセルC2の内容を”0.37”に直接変更すればよい。
- ウ セルC7の計算式を“=合計(C2〜C6)”に変更すればよい。
- エ 表計算ソフトの表示の関係で,このようなことはよく起きる。毎月この計算式を利用しているので,特に変更しなくてもよい。
- オ もう少し計算式を工夫して,どのような場合でも矛盾のない計算式に変更しなければならない。
- 解答:エ
初級シスアド平成8年度問29
セルB2〜J10に,九九表を作成する。セルB2に入れる式として,適切なものはどれか。
[説明]
セルB1〜J1に,1〜9の値を入れておく。
セルA2〜A10に,1〜9の値を入れておく。
セルB2に入れる式は,セルB2〜J10の範囲に含まれるセルに複写する。
A | B | C | D | I | J | ||
1 | 1 | 2 | 3 | 8 | 9 | ||
2 | 1 | ||||||
3 | 2 | ||||||
4 | 3 | ||||||
9 | 8 | ||||||
10 | 9 |
- ア =A2*B1
- イ =A$2*B$1
- ウ =A$2*$B1
- エ =$A2*B$1
- オ =$A2*$B1
- 解答:エ
初級シスアド平成8年度問30
ある会社では,月に10回のイベントを実施して集客を行っている。M君は,表計算ソフトを使って1月の動員数を管理するためにセルA1〜D12に示すような表を作成した。次に2月の動員数の管理を行うために,セルA1〜D12をセルF1から始まるセルに複写した。複写されたセル中で,セルI3の式を修正する必要がある。そのセルをどのような式に直せばよいか。3月の管理は同様に2月の表を1列おいて複写して使用するものとし,このときにはセル中の式は変更しないものとする。
A | B | C | D | E | F | G | H | I | |
1 | 1月動員数管理 | ||||||||
2 | 動員数 | 月間累積 | 年間累積 | ||||||
3 | 第1回 | =B3 | =B3 | ||||||
4 | 第2回 | =C3+B4 | =D3+B4 | ||||||
5 | 第3回 | =C4+B5 | =D4+B5 | ||||||
12 | 第10回 |
- ア =C12+D3
- イ =C12+D12
- ウ =C12+H3
- エ =D12+G3
- オ =D12+G12+H3
- 解答:エ
初級シスアド平成9年度問38
各地区ごとの商品の数量を集計する。集計表の空欄に入る数値の組合せとして,正しいものはどれか。
地区 | 商品名 | 数量 |
---|---|---|
A地区 | 商品1 | 10 |
A地区 | 商品1 | 5 |
A地区 | 商品2 | 10 |
A地区 | 商品3 | 15 |
B地区 | 商品1 | 5 |
B地区 | 商品2 | 10 |
B地区 | 商品2 | 15 |
C地区 | 商品2 | 10 |
C地区 | 商品3 | 5 |
C地区 | 商品3 | 10 |
商品1 | 商品2 | 商品3 | |
A地区 | 15 | 15 | |
B地区 | 5 | 0 | |
C地区 | 0 | 15 |
0 |
20 |
25 |
10 |
10 |
25 |
10 |
25 |
10 |
25 |
10 |
10 |
- 解答:ウ
初級シスアド平成9年度問39
元金(C1に入力)預入れ年数によって一意に決まる利率(B列)を使って,複利計算による1年後〜10年後の元利合計表を作る。セルA2〜A11に年数を入力しており,セルC2をセルC3〜C11に複写して表を完成させたい。セルC2に入力する式はどれか。
なお,金額の端数処理のために,整数値を求める関数として”整数部(セル又は式)”を指定し,端数は切り捨てる。
A | B | C | |
1 | 年 | 利率 | 元金= |
2 | 1 | 3.3 | 元利合計= |
3 | 2 | 3.4 | 元利合計= |
4 | 3 | 3.5 | 元利合計= |
11 | 10 | 4.2 | 元利合計= |
- ア 整数部($C$1*(B2/100+1)^$A$2)
- イ 整数部($C$1*(B2/100+1)^A2)
- ウ 整数部(C1*(B2/100+1)^$A$2)
- エ 整数部(C1*(B2/100+1)^A2)
- 解答:イ
スポンサードリンク
初級シスアド平成9年度問40
発生した間接費用を,各課の売上高で案分する。セルC3に入れる式はどれか。セルC3の式はセルC4〜C7に複写する。間接費用はセルB1に入れておく。また,セルB3〜B7には各課の売上高を入力する。
A | B | C | |
1 | 間接費= | 1,000 | |
2 | 売上高 | 案分費用 | |
3 | A課 | 1,000 | |
4 | B課 | 500 | |
5 | C課 | 1,500 | |
6 | D課 | 1,200 | |
7 | E課 | 800 |
- ア B3/合計(B$3〜B$7)*B$1
- イ B3/合計($B3〜$B7)*$B1
- ウ B$3/合計(B$3〜B$7)*$B1
- エ B$3/合計($B3〜$B7)*B$1
- 解答:ア
初級シスアド平成9年度問41
宝くじを共同購入したので,表計算ソフトを用いて番号の下2けたで並べかえ,当選番号を調べやすいようにした。図は,非表示になっているB列の数値で並べかえたものである。B列の値の求め方として,正しいものはどれか。ここで,A列には購入した宝くじの番号を入力してあるものとする。
A | C | |
1 | 123411 | |
2 | 156711 | |
3 | 119813 | |
4 | 123815 |
- ア A列を10で割った商
- イ A列を10で割った剰余
- ウ A列を100で割った商
- エ A列を100で割った剰余
- 解答:エ
初級シスアド平成9年度問42
5人の審判員のつけた点数の最高点と最低点を除いた3人の平均を計算して得点とする競技がある。A1からE1までに5人の点数が入力されている場合にこの方式で採点する計算式はどれか。
- ア 合計(A1〜E1)−最大(A1〜E1)−最小(A1〜E1)/3
- イ 合計(A1〜E1)−(最大(A1〜E1)−最小(A1〜E1))/3
- ウ 合計(A1〜E1)−(最大(A1〜E1)+最小(A1〜E1))/3
- エ (合計(A1〜E1)−最大(A1〜E1)−最小(A1〜E1))/3
- 解答:エ
初級シスアド平成9年度問43
セルA3に図のような式を入力してある。絶対値( )は絶対値を求める関数である。セルA1に56を,セルA2に36を入力し。0が表示されるまで,セルA3の式をセルA4,A5,A6,…に複写する。初めて0が表示されるセルをAiとするとき,セルA(i−1)に表示される数値はどれか。
A | |
1 | |
2 | |
3 | 絶対値(A1−A2) |
4 | |
5 |
- ア 4
- イ 8
- ウ 9
- エ 12
- 解答:ア
スポンサードリンク