初級シスアド著作権過去問題
- 情報技術者試験関連の問題
- リクルートが運営するキーマンズネットは最初に無料会員登録が必要ですが、ITパスポート試験や基本情報技術者試験で役に立つIT関連の問題を解くことができます。また、IT関連用語を調べるときにIT単語帳はたいへん便利です。情報処理技術者試験合格、スキルアップのためにぜひ、無料会員登録をしておきたいサイトです。
初級シスアド平成13年度春期問78
ホームページを作成し,インターネット上で公開する場合,著作権侵害となるものはどれか。
- ア 購入した本の文書をイメージスキャナで複写して,著作者に無断で利用する。
- イ 試用期間中のシェアウェアで画像を作成し,試用期間経過後もその画像を利用する。
- ウ 他人のホームページの内容を取り込まない形でリンクを張る。
- エ 他人のホームページのフレームの大きさと背景の色をまねて作成する。
解答:ア
初級シスアド平成12年度秋期問73
著作権に関する記述として,適切なものはどれか。
- ア 権利の侵害については,“知らなかった”では済まない。先に権利を取得した人がいれば,権利の侵害になる。
- イ ソフトウェアにおける問題の解法は,著作権法で保護されている。
- ウ 著作者の死後50年又は公表後50年が保護期間である。
- エ 発明したものを独占的に生産したり,使用,譲渡,貸与,展示できる権利である。
解答:ウ
初級シスアド平成12年度春期問75
コンピュータソフトや音楽CDなどに(C)マークが表示されているものがある。この表示の意味に関する記述として,適切なものはどれか。
- ア アメリカのような万国著作権条約締約国において著作権保護がされていること
- イ 著作権が期限切れであること
- ウ 著作権が個人ではなく,会社に存在すること
- エ 著作権はあるが,商用目的に使わなければ複製が自由であること
解答:ア
スポンサードリンク
初級シスアド平成12年度春期問74
インターネットの利用に関する記述のうち,日本国内において著作権及び著作隣接権の侵害とならないものはどれか。
- ア あるサーチエンジンを使って特定の種類のサイトについてアドレスを検索し,検索結果として表示されたサイトの一覧表を自分のページにはり付けて公開した。
- イ 古典文学の朗読を収録してあるサイトがあったので,その音声データの複製を取り,自分のページにはり付けて公開した。
- ウ 地方自治体のサイトに,とても興味深い統計データが公表されていたので,情報源を明示して,そのデータを自分のページにはり付けて公開した。
- エ 著作権保護期間が切れた画像データをオリジナルとし,それを修正して見栄えのするようにしたものがあったので,その複製を取り自分のページにはり付けて公開した。
解答:ウ
初級シスアド平成11年度秋期問73
著作権に関する記述として,適切なものはどれか。
- ア コンピュータに関する著作物は著作権保護の対象となっている。
- イ 著作権の譲受人は著作物を自由に改変して利用することが可能である。
- ウ 著作権は審査を経た上で,登録原簿に登録されて初めて権利が発生する。
- エ 著作物が従来の著作物から進歩しているのか,つまり進歩性に価値があるかどうかを著作権では判断する。
解答:ア
初級シスアド平成11年度秋期問73
WWWのコンテンツ(掲載情報)を作成し,インターネットで公開する場合,著作権の侵害に該当するものはどれか。
- ア WWWの他人のページの内容を取り込まない形でリンクを張る。
- イ WWWの他人のページのフレームの大きさと背景の色をまねて作成する。
- ウ 購入した本の文書をイメージスキャナで複写して利用する。
- エ 試用期間中のシェアウェアで画像を作成し,試用期間経過後もその画像を利用する。
解答:ウ
スポンサードリンク
初級シスアド平成9年度問73
インターネットを使う際に生じる日本国内の著作権と著作隣接権について,正しいものはどれか。
- ア あるサーチエンジンから特定の種類のサイトのアドレスを検索し,検索結果として表示されたサイトの一覧表を自分のぺージにはり付け公開した。アドレス自体に著作権はないから,この行為に問題はない。
- イ あるサイトにあった画像データが気に入ったので,作成者の了解を取り,その複製を自分のぺージにはり付け公開した。この際に,画質が劣化しないように画像データのファイル形式を変えたが,出力画像の同一性は維持したので,この行為に問題はない。
- ウ あるサイトにあった画像データは,著作権保護期間が経過済みの画像データをオリジナルとし,それを修正して見栄えのするようにしたものである。その複製を取り,自分のぺージにはり付け公開した。オリジナルの画像データに著作権保護が及ばないので,この行為に問題はない。
- エ 古典文学の朗読を収録してあるサイトがあったので,その音声データの複製を取り,自分のぺージにはり付け公開した。古典文学に著作権はないから,この行為に問題はない。
解答:イ
初級シスアド平成7年度問54
著作権について,正しい記述はどれか。
- ア 権利の侵害については,"知らなかった"では済まない。先に権利を取得した人がいれば,権利の侵害になる。
- イ 権利は自動的には発生せず,出願し,審査を通過して,登録された時に発生する。
- ウ 著作者の死後75年又は公表後75年が保護の期間である。創作後,75年以内に公表しなければならない。
- エ 発明したものを独占的に生産したり,使用,譲渡,貸与,展示したりできる権利である。
- オ プログラム言語,規約,解法などは保護の対象とはならない。
解答:オ
初級シスアド平成6年度問52
知的財産に関する権利の説明として,正しいものはどれか。
- ア A社製の表計算ソフトで作成した成績処理データを,データの作成者がB社製の表計算ソフトで読み込んでもよい。
- イ 会社で法人登録したパッケージソフトをバージョンアップした。不要になったソフトウェアを社員が私用に勝手にコピーしてもよい。
- ウ 会社で購入したパッケージソフトは,どのソフトウェアも法人登録となるので,社内であれば無制限に他のパソコンにコピーして利用してもよい。
- エ 購入したスタンドアロン用パッケージソフト1本を,LANのサーバにインストールして,共有してもよい。
- オ 非営利団体において作成されたデータで公表されたものには,その団体の知的財産権はないので,自由にコピーすることが許されている。
解答:ア
初級シスアド平成6年度問51
プログラム中のアイデアやアルゴリズムは保護しないが,プログラムのコード化された表現を保護する法律はどれか。
- ア 意匠法
- イ 商標法
- ウ 著作権法
- エ 特許法
- オ 不正競争防止法
解答:ウ
スポンサードリンク