SUMIFS関数で複数の条件に一致する数値の合計を求める

SUMIFS関数で条件に一致するデータの合計を求める

Excelで集計を行っていますと、複数の条件を満たす数値の合計を求める場合があります。SUMIFS(サムイフエス)関数は、複数の条件(セル範囲)をすべて満たす数値の合計を求めます。

例えば販売実績などにおいて、「担当者」と「商品」の二つの条件を指定して売上金額の合計を求める場合などに用います。SUMIFS関数は条件(条件範囲と条件)を127個まで指定できます。SUMIFS関数は、SUMIF関数と引数の指定する順序が違うので注意が必要です。

SUMIFS関数の目次

SUMIFS関数の考え方

SUMIFS関数は、複数の条件を指定して条件にすべて一致するデータの合計を求める関数です。例えば販売実績表において、「担当者」と「商品」の二つの条件を指定し、売上金額の合計を求めるときに使います。

SUMIFS関数の考え方

SUMIFS関数の書式

SUMIFS関数の書式は次のとおりです。

=SUMIFS(【合計対象範囲】,【条件範囲1】,【条件1】,【条件範囲2】,【条件2】…)

合計対象範囲
条件をすべて満たす場合に合計するセル範囲を指定します。
条件範囲1
【条件1】の条件を検索するセル範囲を指定します。
条件1
一つ目の条件を指定します。文字列やセル、数式、数値を指定します。文字列を指定するときは、文字列を「 “」(ダブルクオーテーション)で囲みます。
条件範囲2
【条件2】の条件を検索するセル範囲を指定します。
条件2
二つ目の条件を指定します。

条件範囲と条件は一対です。条件と条件範囲のペアは127個まで指定できます。

SUMIFS関数の書式

SUMIF関数と引数の指定が逆になります。間違わないように注意してください。SUMIF関数の引数は、条件範囲、条件、合計対象範囲の順に指定します。

SUMIF関数の書式

SUMIFS関数を使って、商品と性別の条件が一致する合計を求める

図1はセル【G9】にSUMIFS関数を使って商品が「アイスクリーム」で性別が「女」の販売金額の合計を求めています。セル【G9】には次の計算式を入力しています。

=SUMIFS(D:D,B:B,G7,C:C,G8)

SUMIFS関数の活用事例

「合計対象範囲」は、「販売金額」ですからD列を指定します。「条件範囲1」は「商品」を検索するため、B列を指定します。条件1は「商品名」を指定するため、セル【G7】です。「条件範囲2」は「性別」を検索するため、C列を指定します。条件2は「性別」を指定するため、セル【G8】です。

図1のSUMIFS関数の考え方

合計対象範囲と検索対象範囲はデータが追加されたとき、計算式を修正しなくてもいいように、列で指定しました。セル範囲で【B3:B16】のように指定しても問題ありません。

また、検索条件範囲と条件は「商品名」、「性別」の順に指定しています。条件を指定する順番を入れ替えて、「性別」、「商品名」で条件範囲と条件を指定しても同じ結果になります。

関連ページ

合計を求めるSUM関数
SUM関数で引数に指定した範囲や数値の合計を求める
条件に一致するセルの合計SUMIF関数
SUMIF関数で、指定した一つの条件に一致するデータの合計を求める
名前を使って関数を便利に入力
セルやセル範囲、列、表に名前を定義して関数の引数に活用する方法

スポンサードリンク

Excel活用講座

関連サイト