初級シスアド過去問題平成19年春期

ITキャパチャージ(IT関連の練習問題)
リクルートが運営するキーマンズネットに無料会員登録することで、ITパスポートで出題されるIT関連の問題を解くことができる。ITパスポートの勉強で用語を調べるときにIT単語帳はたいへん便利である。ITパスポート合格のために無料会員登録をしておきたいサイトである。

初級シスアド平成19年春期問61

プロダクトポートフォリオマネジメント(PPM)における“花形”を説明したものはどれか。

  • ア 市場成長率,市場占有率ともに高い製品である。成長に伴う投資も必要とするので,資金創出効果は大きいとは限らない。
  • イ 市場成長率,市場占有率ともに低い製品である。資金創出効果は小さく,資金流出量も少ない。
  • ウ 市場成長率は高いが,市場占有率が低い製品である。長期的な将来性を見込むことはできるが,資金創出効果の大きさは分からない。
  • エ 市場成長率は低いが,市場占有率は高い製品である。資金創出効果が大きく,企業の支柱となる資金源である。

解答・解説

初級シスアド平成19年春期問62

マーケティングミックスを説明したものはどれか。

  • ア 顧客の購買心理プロセスであり,注意,関心,欲求,記憶,行動からなる。
  • イ 市場細分化の基準であり,人口属性,地理,心理,行動からなる。
  • ウ 市場のニーズを満たすための手段であり,製品,価格,流通,プロモーションからなる。
  • エ 製品の投入から撤退までを表すプロセスであり,導入,成長,成熟,衰退からなる。

解答・解説

初級シスアド平成19年春期問63

CRMを説明したものはどれか。

  • ア 卸売業者・メーカが,小売店の経営活動を支援してその売上と利益を伸ばすことによって,自社との取引拡大につなげる方法である。
  • イ 企業全体の経営資源を有効かつ総合的に計画・管理し,経営の効率化を図るための手法である。
  • ウ 企業内のすべての顧客チャネルで情報を共有し,サービスのレベルを引き上げて顧客満足度を高め,顧客ロイヤルティの最適化に結びつける考え方である。
  • エ 生産,在庫,購買,販売,物流などのすべての情報をリアルタイムに交換することによって,サプライチェーン全体の効率を大幅に向上させる経営手法である。

解答・解説

スポンサードリンク

初級シスアド平成19年春期問64

企業会計原則における保守主義の原則を適用した例はどれか。

  • ア 減価償却の計算方法を毎期継続して適用する。
  • イ 資本準備金と利益準備金を区別する。
  • ウ 棚卸資産の評価基準を低価法にする。
  • エ 複式簿記を使用し,会計帳簿に正確な記録を行う。

解答・解説

初級シスアド平成19年春期問65

期首商品棚卸高20百万円,当期商品仕入高100百万円,期末商品棚卸高30百万円のとき,当期の売上原価は何百万円か。

  • ア 50
  • イ 70
  • ウ 90
  • エ 110

解答・解説

初級シスアド平成19年春期66

表の前期実績に対して,当期は仕入原価の低減によって変動賃率が5%下がり,経費節減などによって固定費を800万円削減できる。当期利益を1,400万円とする目標売上高は何万円か。

単位万円
売上高10,000
総費用変動費3,000
固定費6,000
9,000
利益1,000
  • ア 8,800
  • イ 9,400
  • ウ 9,450
  • エ 9,900

解答・解説

スポンサードリンク

初級シスアド平成19年春期問67

前期繰越及び期中の仕入と売上は表のとおりであった。期末日である3月31日に先入先出法によって棚卸資産を評価した場合,その棚卸高は何円か。

仕入
日付数量(個)単価(円)
前期繰越10100
5月1日1590
10月15日570
売上
日付数量(個)
4月20日4
8月31日8
11月20日6
  • ア 840
  • イ 980
  • ウ 1,080
  • エ 1,180

解答・解説

初級シスアド平成19年春期問68

ABC分析手法の適用例はどれか。

  • ア 地域を格子状の複数の区画に分け,様々なデータ(人口,購買力など)に基づいて,より細かに地域分析をする。
  • イ 何回も同じパネル(回答者)に反復調査する。そのデータで地域の傾向や購入層の変化を把握する。
  • ウ 販売金額,粗利益金額などが高い商品から順番に並べ,その累計比率によって商品を幾つかの階層に分け,高い階層に属する商品の販売量の拡大を図る。
  • エ 複数の調査データを要因ごとに区分し,集計することによって,関連販売力の分析や同一商品の購入状況などを分析する。

解答・解説

初級シスアド平成19年春期問69

ワークサンプリング法を説明したものはどれか。

  • ア 1サイクルの作業時間が短い場合や観測前に作業を分割できる場合に,その作業時間をストップウオッチで測定する。
  • イ ある時点での観測対象が,作業内容のどの状態にあったかという瞬間観測を何回か行い,観測回数の割合から各作業時間を推定する。
  • ウ 観測対象の作業内容を基本動作にまで分解・分析し,作業条件ごとに設定した基本動作の標準時間から作業時間を割り出す。
  • エ 作業票や作業日報によって実際の作業時間を集計し,その平均値を作業の標準時間として設定する。

解答・解説

初級シスアド平成19年春期問70

図のアローダイアグラムにおいて,結合点Cの最早結合点時刻と最遅結合点時刻はどれか。ここで,@の開始時を0とする。

初級シスアド平成19年春期問70アローダイヤグラム
最早結合点時刻最遅結合点時刻
58
510
88
810

解答・解説

スポンサードリンク