情報技術者試験関連の問題
- リクルートが運営するキーマンズネットは最初に無料会員登録が必要ですが、ITパスポート試験や基本情報技術者試験で役に立つIT関連の問題を解くことができます。また、IT関連用語を調べるときに
IT単語帳はたいへん便利です。情報処理技術者試験合格、スキルアップのためにぜひ、無料会員登録をしておきたいサイトです。
初級シスアド過去問題解答と解説
解答:ア
スポンサードリンク
この問題は印刷データの平均到着間隔をどうやって求めるかがポイントである。
印刷データの平均到着間隔とは、何秒間隔で印刷データが到着するかということである。
印刷データは、1分間(60秒)で1.5件送られてくるのだから、印刷データの平均到着時間は以下の式で求められる。
印刷データの平均到着時間=60秒 ÷ 1.5件=40秒
印刷データの平均到着時間が求まったので、問題で与えられている式を使って、トラフィック密度を求める。
トラフィック密度=30秒÷40秒=0.75
プリンターの利用率が50%のときのプリンターの台数を求める。
プリンターの台数=5 ÷ 0.5=1.5台
少なくとも1.5台のプリンターが必要である。0.5台というプリンターはないので、必要なプリンターの台数は、小数点以下を切り上げて、2台である。
初級シスアド 類題
- 初級シスアド平成18年春期問12
- 初級シスアドで出題されたプリンターの台数計算の問題
- 初級シスアド平成16年春期問12
- 初級シスアドで出題されたプリンターの台数計算の問題
スポンサードリンク