スポンサードリンク
初級シスアド 平成16年 春期 問43 解説
解答:エ
午前の問題では長文の問題である。このような長文の問題は解答群を先に読んでから問題を読むようにするとよい。そうすることで、何について解答するかが分かり問題文の中からポイントとなる記述を見つけやすいからである。これは午後の問題でも同様である。
解答群を要約すると、次のようになる。
商品カタログシステムと会議室予約システムの処理をそれぞれ1台のサーバーで行うのか。それとも複数のサーバーで分散して処理するかということである。複数のサーバーで処理を分散する場合は商品カタログシステムと会議室予約システムのどちらであるか。
以上から問題を整理する。
- 商品カタログシステムは大量のデータを処理しなければならない
- 会議室予約システムはリアルタイムな更新が要求される
- グループウエアには自動的にデータベースの内容を一致させる複製機能がある
- サーバー間のデータベースの更新は指定した時刻で行われる
商品カタログシステムは、大量のデータを処理するので、1台のサーバーで処理させるより、複数のサーバーで処理を分散させたほうがよい。複数のサーバーで処理することでサーバーのデータ処理の負担が軽くなり、レスポンスタイム(応答時間)が速くなるからである。一人で荷物を運ぶより二人で運んだほうが速く運べるのと同じである。

また、商品カタログシステムのデータベースは商品カタログの参照は多いが商品カタログの更新は会議室予約システム比べて高くない。したがって、データベースの更新は一定時刻に行うぐらいでよい。
一方、会議室予約システムはデータ量は多くないがリアルタイムな更新が要求される。このため1つのサーバーで管理するほうがよい。一見するとサーバー間でデータベースの内容を一致させる複製機能があるから、複数のサーバーで処理しても問題ないように思える。しかし、データベースの更新は指定した時刻に行われる。したがって、サーバー間でデータの不整合が生じる可能性がある。