1. トップ
  2. 初級シスアド講座
  3. 初級シスアド過去問題
  4. 初級シスアド平成20年春期
  5. 問11から問20
  6. 問14解説
ITキャパチャージ(IT関連の練習問題)
リクルートが運営するキーマンズネットに無料会員登録することで、ITパスポートで出題されるIT関連の問題を解くことができる。ITパスポートの勉強で用語を調べるときにIT単語帳はたいへん便利である。ITパスポート合格のために無料会員登録をしておきたいサイトである。

初級シスアド過去問題解答と解説

解答:エ

MTBF(mean time between failures)は、平均故障間隔のことである。システムや機器が故障や障害によって停止せずに稼働する平均時間である。

MTTR(mean time to repair)は、平均修理時間のことである。システムや機器に障害が発生し、その障害の対応や修理に要する平均時間のことである。言い換えると、MTTRはシステムが停止している平均時間のことである。

MTBFとMTTRから稼働率は求められる。稼働率は、システムが正常に稼働している確率のことである。この数値が高いほどシステムや機器の信頼性が高い。稼働率は以下の式で求められる。

稼働率=MTBF÷(MTBF+MTTR)

稼働率を求める式から分かるように稼働率を高くするためには、MTBFを長くするか、MTTRを短くすればよい。

  • ア 遠隔保守は、MTTRを短くし、システムの稼働率を高くする。
  • イ 縮退運転によってシステム全体の停止は避けられる。しかし、修理時間の短縮にはならない。
  • ウ システムを構成する機器を直列に接続すると、MTBFは短くなる。
  • エ 予防保守を行うことで、システムや機器の障害発生前に対処できる。このためシステムの障害が発生しにくくなるためMTBFは長くなり稼働率は高くなる。