情報技術者試験関連の問題
- リクルートが運営するキーマンズネットは最初に無料会員登録が必要ですが、ITパスポート試験や基本情報技術者試験で役に立つIT関連の問題を解くことができます。また、IT関連用語を調べるときに
IT単語帳はたいへん便利です。情報処理技術者試験合格、スキルアップのためにぜひ、無料会員登録をしておきたいサイトです。
初級シスアド過去問題解答と解説
解答:ア
問題で与えられている値を在庫補充量の算定方式に当てはめて式を立てればよい。
在庫補充量の算定方式より各数値は以下の式で求められる。
- 在庫量補充量=翌週の販売予測量−現在の在庫量+安全在庫
- 翌週の販売予測=(先週の販売量+今週の販売量)/2
- 安全在庫量=翌週の販売予測量×0.1
以上より在庫補充量は以下の式で表される。
在庫補充量=(先週の販売量+今週の販売量)/2−現在の在庫量+翌週の販売予測量×0.1
各値は以下のように表される。
- n週の週末時点での在庫量(現在の在庫量)=B[n]
- 今週の販売量=C[n]
- 先週の販売量=C[n−1]
よって在庫補充量は以下の式となる。
在庫補充量=(C[n−1]+C[n])/2−B[n]+(C[n−1]+C[n])/2×0.1
解答群には該当の計算式がない。そこで、この計算式を整理する。
式を簡潔にするために(C[n−1]+C[n])/2をAとして在庫補充量の計算式を表現する。
A−B[n]+A×0.1
整理しやすいように式を入れ替える
A+A×0.1−B[n]
Aでまとめる
A(1+1×0.1)−B[n]
=A×1.1−B[n]
Aに(C[n−1]+C[n])/2を代入する
(C[n−1]+C[n])/2×1.1−B[n]