情報技術者試験関連の問題
- リクルートが運営するキーマンズネットは最初に無料会員登録が必要ですが、ITパスポート試験や基本情報技術者試験で役に立つIT関連の問題を解くことができます。また、IT関連用語を調べるときに
IT単語帳はたいへん便利です。情報処理技術者試験合格、スキルアップのためにぜひ、無料会員登録をしておきたいサイトです。
初級シスアド過去問題解答と解説
解答:ア
Bluetooth(ブルートゥース)は、パソコン、携帯電話などを無線で接続するための規格である。Bluetoothの特徴は以下のとおりである。
- 周波数は2.4GHz
- 通信距離は10m
- 最大データ転送速度は、1Mbps
IEEE 802.11b(アイトリプルイー802.11ビー)とIEEE 802.11g(アイトリプルイー802.11ジー)は無線LANの規格である。IEEE 802.11bの特徴は以下のとおりである。
- 周波数は、2.4GHz
- 通信距離は約100m〜300m
- 最大データ転送速度は、11Mbps
一方、IEEE 802.11gの特徴は以下のとおりである。
- 周波数は、2.4GHz
- 通信距離は約100m〜300m
- 最大データ転送速度は、54Mbps
Bluetoothと比べると使用する周波数帯は同じであるが、通信距離と最大伝送速度が違う。
IrDA(Infrared Data Association;アイアールディーエー)は、無線ではなく赤外線を使って通信を行う。伝送速度は約1Mbpsである。Bluetoothや無線LANに比べて通信距離も短く、通信する機器間に遮へい物があると通信できない。