ITキャパチャージ(IT関連の練習問題)
- リクルートが運営するキーマンズネットに無料会員登録することで、ITパスポートで出題されるIT関連の問題を解くことができる。ITパスポートの勉強で用語を調べるときに
IT単語帳はたいへん便利である。ITパスポート合格のために無料会員登録をしておきたいサイトである。
初級シスアド過去問題解答と解説
解答:ア
オープンソースソフトウエア(open source software)は、ソフトウエアのソースコードを一般に硬化し、利用者が自由にプログラムの改良などが行えるソフトウエアのことである。世界中の開発者バグの修正や機能の追加が行えるため、短時間で完成度の高いソフトウエアができるとういうメリットがある。Linuxのほかにオープンソースの代表的なものにパソコン向けのUNIXである。FreeBSDなどがある。
コンポーネントウエア(componentware)は、コンポーネント(部品)を組み合わせて作成されるソフトウエアのことである。コンポーネントソフトウエアの代表的なもにオブジェクト指向型プログラミング言語であるJavaで利用可能であるJavaBeansがある。
シェアウエア(shareware)は、一定期間の試用期間を設け試用期間後も継続してソフトウエアを使用する場合ソフトウエアの代金を支払うソフトウエアのことである。試用期間や代金などを支払わなくてもよいソフトウエアをフリーウエア(フリーソフト)という。
ミドルウエア(middleware)は、OSとアプリケーションソフトの中間位置するソフトウエアである。アプリケーションソフトに比べ、適用範囲が広い。ミドルウエアの代表的なものにDBMSやワープロソフト、表卦算ソフトがある。