ITキャパチャージ(IT関連の練習問題)
- リクルートが運営するキーマンズネットに無料会員登録することで、ITパスポートで出題されるIT関連の問題を解くことができる。ITパスポートの勉強で用語を調べるときに
IT単語帳はたいへん便利である。ITパスポート合格のために無料会員登録をしておきたいサイトである。
初級シスアド過去問題解答と解説
解答:イ
IrDA(Infrared Data Association;アイアールディーエー)は、赤外線を使ってデータ通信を行うための規格である。携帯電話やノートパソコン間のデータ交換に用いられる。赤外線を使うためケーブルは必要ないが、途中に遮へい物があると赤外線が遮断され通信できない。
IEEE1394(Institute of Electrical and Electronics Engineers1394;アイトリプルイー1394)は、パソコンと周辺機器を接続するためのシリアルインターフェースの規格である。米国電気電子技術者協会(IEEE)によって仕様が決められた。ソニーのi.LinkやFireWireがIEEE1394である。
PIAFS(PHS Internet access forum standard;ピアフ)は、PHS(personal handyphone system)を使った標準伝送プロトコルのことである。
RS-232C(アールエス232シー)はシリアルインターフェースの規格である。以前はパソコンと周辺機器を接続するのに用いられていた。伝送速度が115.2kbpsでUSB(universal serial bus )の最大伝送速度480MbpsやIEEE1394の最大伝送速度800Mbpsに比べると低速なため現在ではあまり用いられていない。