ITキャパチャージ(IT関連の練習問題)
- リクルートが運営するキーマンズネットに無料会員登録することで、ITパスポートで出題されるIT関連の問題を解くことができる。ITパスポートの勉強で用語を調べるときに
IT単語帳はたいへん便利である。ITパスポート合格のために無料会員登録をしておきたいサイトである。
初級シスアド過去問題解答と解説
解答:エ
スポンサードリンク
パスワードは利用者の認証をおこなう上で重要なデータである。もし、仮にパスワードが記録されたファイルが悪意のある第三者に読まれると、システムに大きなダメージを与える。このため万が一パスワードファイルを見ることができた場合でもパスワードが分からないように記録するためにパスワードのデータを暗号化するなどの対策が必要になる。
ハッシュ関数は、元になるデータを一定の規則で演算を行いハッシュ値(ダイジェスト)と呼ばれるデータを出力する関数である。ハッシュ値から元のデータに戻すことが困難である。ハッシュ値を見ることができた場合でも元のデータは分からない。
- ア 利用者IDをハッシュ関数で変換してもパスワードの保護にはならない。
- イ パスワードを登録したファイルを圧縮しても解凍作業を行えば登録されているパスワードを読むことができるため盗用される危険性がある。
- ウ パスワードを保護しなくてはならない。したがって、パスワードをそのまま登録しておくと盗用される危険性がある。大切なのはパスワードが記録されているファイルが読まれた場合でも内容が分からないようにしてパスワードの外部への流出を防ぐことである。
スポンサードリンク