ITキャパチャージ(IT関連の練習問題)
- リクルートが運営するキーマンズネットに無料会員登録することで、ITパスポートで出題されるIT関連の問題を解くことができる。ITパスポートの勉強で用語を調べるときに
IT単語帳はたいへん便利である。ITパスポート合格のために無料会員登録をしておきたいサイトである。
初級シスアド過去問題解答と解説
解答:ウ
スポンサードリンク
ワームはネットワーク上で自己増殖をしながら、コンピューターにダメージを与えるプログラムのことである。
ワームとコンピューターウイルスは、コンピューターにダメージを与える悪質なプログラムである点では同じである。
このためワームはコンピューターウイルスであると扱われる場合もある。しかし、以下の点がコンピューターウイルスとワームの違いがあるためコンピューターウイルスとは区別して扱われる。
- ほかのプログラムに感染せずにワーム単独で活動する
- スクリプト言語やマクロで作成されている
ファイルやプログラムに感染して、コンピューターにダメージを与えるのがコンピューターウイルスで、ファイルやプログラムに感染せず単独で活動するのがワームであると覚えておくとよいだろう。
- ア OSのシステムファイルに感染するのは、コンピューターウイルスである。
- イ 特定の記述や動作条件を満たしたときにデータファイルを破壊するなどの不正な機能が働くのはコンピューターウイルスである。
- エ ほかのプログラムに感染するのはコンピューターウイルスである。
スポンサードリンク