ITキャパチャージ(IT関連の練習問題)
- リクルートが運営するキーマンズネットに無料会員登録することで、ITパスポートで出題されるIT関連の問題を解くことができる。ITパスポートの勉強で用語を調べるときに
IT単語帳はたいへん便利である。ITパスポート合格のために無料会員登録をしておきたいサイトである。
初級シスアド過去問題解答と解説
解答:イ
スポンサードリンク
GUI(graphical user interface;ジーユーアイ)は、画面にアイコンなどを表示させ各種操作をコマンド入力などを行うことなく行えるユーザーインターフェースである。WindowsやMacOSなどで採用されている。GUIに対してコマンドを入力して各種操作を行うユーザーインターフェースをCUI(character-based user interface;シーユーアイ)という。
キーボード操作に慣れているユーザーは、各種処理をキーーボードで行えるほうがよい。これとは逆にキーボード操作に不慣れなユーザーはマウスで各種操作をおこねるように配慮する必要がある。したがって、キーボード操作とマウス操作両方が可能なGUIが面設計が望ましい。
- ア キーボード操作に慣れているユーザーなら、各種操作をキーボードで行ったほうが手早く処理が行える。GUI画面設計からは離れるが、コピーをして貼り付けを行う場合、マウスの操作では、右クリックからコピーし、目的の場所で右クリックをして貼り付けを選ぶ。キーボードの場合は、コピーの対象を選択し、ctrl+cでコピーし、目的の場所でctrl+vで貼り付ける。キーボード操作のほうがマウスを操作しない分、早く処理が行える。
- ウ 使用頻度の高い操作は、マウスとキーボードいずれでも操作できるように設計するべきである。
- エ 入力画面は、入力原票と同じレイアウトにするべきである。そうすることで、データ入力の漏れや入力ミスを減らすことができる。また、入力データの確認も容易に行える。
スポンサードリンク