ITキャパチャージ(IT関連の練習問題)
- リクルートが運営するキーマンズネットに無料会員登録することで、ITパスポートで出題されるIT関連の問題を解くことができる。ITパスポートの勉強で用語を調べるときに
IT単語帳はたいへん便利である。ITパスポート合格のために無料会員登録をしておきたいサイトである。
初級シスアド過去問題解答と解説
解答:エ
スポンサードリンク
アナログデータは、音声など連続したデータである。それに対してデジタルデータは、データを“0”と“1”で表したものである。
磁気ディスクなどの補助記憶装置に記録されているデータはすべてデジタルデータである。外部とパソコンとデータのやり取りをする場合にデジタルデータからアナログデータに変換したり、アナログデータからデジタルデータに変換する必要がある。
- ア JPEG形式の画像データは、デジタルデータである。したがって、MOにデータを保存する場合はデータの変換の必要はない。
- イ MPEG形式のカラー動画のデータはデジタルデータである。したがって、データの変換の必要はない。
- ウ 磁気ディスクに保存された音声データは、アナログデータをデジタルデータに変換して保存される。したがって、デジタルデータである。ヘッドホンやスピーカーに出力するときにアナログデータに変換される。つまり、この場合は、デジタルデータからアナログデータに変換する必要がある。
- エ マイクロフォンの音声データはアナログデータである。この音声データをCD−Rに保存する場合は、デジタルデータに変換する必要がある。
スポンサードリンク