初級シスアド過去問題解答と解説
解答:イ
ITキャパチャージ(IT関連の練習問題)
- リクルートが運営するキーマンズネットに無料会員登録することで、ITパスポートで出題されるIT関連の問題を解くことができる。ITパスポートの勉強で用語を調べるときに
IT単語帳はたいへん便利である。ITパスポート合格のために無料会員登録をしておきたいサイトである。
16kバイト単位で記録するファイルシステムにおいて、22kバイトと8kバイトのデータを記録するとき、磁気ディスクの何パーセント記録できるかという問題である。
データを16kバイト単位で記録するということは、データのバイト数が例え1kバイトでも16kバイト必要ということである。

- 1.データを記録するために必要な単位数
- 22kバイト記録するのに必要な単位数
- 22kバイト÷16kバイト
- =1.375
- =2単位
- 小数点以下は、切り上げる。これは、団体で6人宿泊するとき、最大5人しか宿泊できる部屋が何部屋必要かというのと同じである。この場合は、6÷5=1.2となり、2部屋必要である。これと同じ考え方である。
- 8kバイト記録するのに必要な単位数
- 8kバイト÷16kバイト
- =0.5
- =1単位
- データを記録するのに必要な単位数は、2単位+1単位=3単位必要である。1単位は16kバイトであるから、データを記録するために必要なバイト数は以下の式で求められる。
- 3単位×16kバイト=48kバイト
- 2.データ領域に占める実データの割合を求める
- データは22kバイトと8kバイトであるからデータは、30kバイトである。データを記録するのに必要なバイト数は48kバイトである。したがって、データがデータ記録領域に占める割合は以下の式で求められる。
- 30kバイト÷48kバイト
- =0.625
- =62.5%