情報技術者試験関連の問題
- リクルートが運営するキーマンズネットは最初に無料会員登録が必要ですが、ITパスポート試験や基本情報技術者試験で役に立つIT関連の問題を解くことができます。また、IT関連用語を調べるときに
IT単語帳はたいへん便利です。情報処理技術者試験合格、スキルアップのためにぜひ、無料会員登録をしておきたいサイトです。
初級シスアド過去問題解答と解説
解答:ア
E-R図(entity relation diagram)は、エンティティ(実体)間の関係を表したものである。リレーショナル・データベースの設計などで用いられる。E-Rダイヤグラムは以下の2つの記号でエンティティ間の関連を表す。
- エンティティ
- エンティティ間の関係
エンティティとは、人や物、事象、金銭、概念などのことである。例えば、人であれば顧客や社員、学生、先生などがエンティティである。物であれば商品や会社、材料、車などがエンティティである。なお、エンティティを構成している要素のことを属性という。
エンティティ間の関係は、各エンティティの要素間に1対1、1対多と多対多いずれの関係にあるのかを表す。