初級シスアド過去問題 解答・解説
解答:ウ
スポンサードリンク
解答:エ
デシジョンツリーは、決定木ともいう。行動を決定するときの条件の組み合わせを表す。
したがって、この問題のように一手ずつ交互に着するルールのゲームの戦略を明らかにするときに適している。

デシジョンツリーと同じ用途で使われるものとしてデシジョンテーブル(決定表)がある。デシジョンテーブルは以下の4つの要素で表す。
- 条件表題欄:条件を記入する
- 条件記入欄:条件の組み合わせを「Y」と「N」で記入する
- 行動表題欄:条件が満たされたときの行う処理を記入する
- 行動記入欄:条件が満たされたときに「X」、満たされていない場合は「−」を記入する
条件表題欄 | 条件記入欄 |
行動表題欄 | 行動記入欄 |
- ア ガントチャートは、工程管理を行うときに用いられる図表である。
- イ シンプレックス表は、線形計画法をシンプレックス法(Simplex method)で解くときに用いられる表である。
- ウ データフローダイヤグラムは、システム開発における構造化分析や業務分析で用いられる。データの流れを図で表したものである。
スポンサードリンク