1. トップ
  2. 初級シスアド講座
  3. 初級シスアド過去問題
  4. 初級シスアド平成18年度春期
  5. 問61〜問70
  6. 問67解説

初級シスアド過去問題 解答・解説

解答:イ

スポンサードリンク

経営分析の指標としてROEやROA、ROIがある。ROEとROAは会社がどれだけの利益をあげることができるかという収益性の指標である。

ROE(Return on Equity)は、自己資本利益率のことである。自己資本は株主の出資したお金(株主資本)であることから、自己資本利益率のことを株主資本利益率ともいう。

自己資本利益率は、自己資本(株主資本)に対して利益の割合を表している。つまり、株主が投資したお金でどれだけ利益を出したかという指標である。

ROEは、以下の式で求められる。

自己資本利益率(ROE)=利益÷自己資本

ROEが高ければそれだけ株主が投資したお金を効率的に使われていることになり、経営効率が高いと判断できる。このようにROEは株主が経営効率を判断するうえでの1つの指標である。

ROEと似ているのがROA(Return on Assets)である。ROAは総資本利益率という。会社の持っている資産を使ってどれだけの利益を出せるかという指標である。総資本利益率は、以下の式で求められる。

総資本利益率(ROA)=当期純利益÷資産

利益はいろいろあり、営業利益や経常利益、当期純利益などが使われる。一般に多いのは当期純利益である。当期純利益は、従業員の給料や家賃、支払利息、税金などをすべて支払った後に残った利益である。

ROIは、投下資本利益率という。投入した資金に対して、どれだけの利益を出したかを表している。投下した資金をどれだけの期間で回収できるかということも分かる。ROIは、以下の式で求める。

投下資本利益率(ROI)=経常利益÷投下資本

  • ア 経営資本対営業利益率である。経営資本対営業利益率は、営業利益÷経営資本で求める。ウ ROA(Return on Assets)の記述である。
  • エ ROI(Return on Investment)の記述である。

スポンサードリンク