初級シスアド 過去問題 平成11年 春期 午前(問11〜問20)

 
初級シスアド講座初級シスアド過去問題初級シスアド平成11年春期 > 問11〜問20
答え:」の右をドラッグすると解答が表示されます
■問11■
図の使い方に関する記述のうち、適切なものはどれか。

初級シスアド 平成11年春期問11

ア CPUの価格と性能の関係を示すために特性要因図を使う。
イ 休日のシステム障害時の電話連絡の順序を示すためにガントチャートを使う。
ウ 製品の品質悪化の原因を把握するためにアローダイアグラムを使う。
エ 物品購入の手続を示すためにフローチャートを使う。

答え: 

■問12■
QCストーリを次のように定義し、テーマを”電気料金の低減”としてQCサークルを実施した。この成果を発表するときのプレゼンテーションの記述で、(6)に相当するものはどれか。

初級シスアド 平成11年春期問12

[QCストーリ]
(1) テーマ(目標を立てる)
(2) テーマを取り上げた理由
(3) 現状の把握
(4) 原因の分析
(5) 対策を考え、実行する
(6) 効果の確認
(7) 標準化、再発防止
(8) 反省、残った問題
(9) 今後の計画

ア 活動計画が最後まで立てられなかった。次回は計画を立てることにする。
イ 現状の曜日別電力使用量をチェックし、棒グラフを作成した。
ウ 常時点灯のライトはブレーカと直に結線し、毎日ブレーカの入力時に点灯状態となるようにした。
エ 電力使用量が20%低減し、目標値以下となった。

答え: 

■問13■
製造販売業A社は30商品を販売している。ABC分析によって重点商品に絞って販売促進をすることになり、商品別に売上高を集計したところ、表のようになった。販売促進の対象となるA郡の商品数は、幾つになるか。A郡は70%を目安とする。

初級シスアド 平成11年春期問13

ア 7   イ 8   ウ 9   エ 10

答え: 

■問14■
複数の工作機械で作られたある部品の寸法を測定し、ヒストグラムで表したら次のようになった。このヒストグラムから判断して、次に行うべきことはどれか。

初級シスアド 平成11年春期問14

ア 円グラフを作成し、全体に対する各区間の割合を調べる。
イ 工作機械ごとの部品寸法の分布を調べる。
ウ 散布図を作成し、部品寸法と工作機械の相関を調べる。
エ 平均と範囲を計算し、x-R 管理図を作成する。

答え: 

■問15■
プロトタイピングに関する記述として、正しいものはどれか。

初級シスアド 平成11年春期問15

ア 開発工程ごとに確認を行い、工程の後戻りはしないことが原則である。
イ 開発者間の意思伝達が確実に行われるので、大規模開発に向いている。
ウ システム開発の早い段階から、試作品を作成して、利用者の確認を得ながら開発を進める。
エ プログラムモジュールを部品化し、再利用することが主な目的である。

答え: 

■問16■
商品のパッケージなどに印刷されているバーコードには、次に示すように、バーコード表記に数字表記が併記されていることがある。二つの表記を併用する理由として、適切なものはどれか。

初級シスアド 平成11年春期問16

バーコードの例

ア 何らかの理由によってバーコード表記が読み取れなかった場合に、数字表記の内容を確認してキー
  ボードから入力する。
イ バーコードリーダで読み取るとき、数字表記の位置を基準にして、バーコードの上下を判別する。
ウ バーコードリーダは、両方の表記を読み取り、その内容を比較することによって、読取り精度の向上を
  図るようにしている。
エ 二つの表記はその内容が異なっていて、両方の内容を合わせないと完全な情報にならない。

答え: 

スポンサードリンク

■問17■
システム開発のプロセスが表の(1)〜(7)のように分けられているときに、システムアドミニストレータが深く関与すべきプロセスはどれか。

初級シスアド 平成11年春期問17

ア (1),(2),(3),(4)     イ (1),(2),(6),(7)
ウ (1),(3),(4),(6)     エ (1),(4),(5),(7)

答え: 

■問18■
アンケートを入力する画面を作る場合、幾つかの項目から一つだけを選択させるときに利用するGUI部品として、適切なものはどれか。

初級シスアド 平成11年春期問18

ア チェックボックス    イ テキストボックス
ウ メニューバー      エ ラジオボタン

答え: 

スポンサードリンク

■問19■
次の流れ図は、1から100までの整数の総和を求め、結果を変数xに代入するアルゴリズムを示したものであるが、一部誤りがある。どのように訂正すればよいか。

初級シスアド 平成11年春期問19

                      

ア @の処理を“ 0 → x ”にする。
イ Aの条件判断の式を“ i : 99 ”にする。
ウ Bの処理を“ x + i → i ”にする。
エ Cの処理を“ x + 1 → x ”にする。

答え: 

■問20■
応募者が200万人前後になると予想されるクイズがある。この応募者を管理するために先着順に応募者コードを付けることにした。0〜9の数字とA〜Zの大文字英字を組み合わせてコードを付けるとすると、このコードは最低何けた必要か。

初級シスアド 平成11年春期問20

ア 3    イ 4    ウ 5    エ 6

答え: 

スポンサードリンク

初級シスアド平成11年春期問1から問10 Back

初級シスアド過去問題平成11年春期

Next 初級シスアド平成11年春期問21から問30

初級シスアド講座

初級シスアド 分野別過去問題 初級シスアド 過去問題

SQL講座

セキュリティー情報