ケイコとマナブ IT・エンジニア

システムエンジニア
コンピュータやソフトウェアを使って、業務の効率化、高性能化を図りたいというクライアントの要望を聞き、システムを企画して設計する。オリジナルのシステムを構築するだけでなく、既存のソフトに新たな機能を付加した業務ソフトを制作したり、家電や周辺機器を動かすシステムを設計したりと、開発する分野は多岐にわたる。
OA・パソコンインストラクター
パソコンの操作方法やソフトウェアの使い方を指導。マウスやキーボードにさわったことがない超初心者から、専門的なソフトウェアを習得するためのエキスパート養成など、教える対象はさまざま。教える場所も、パソコンスクール、学校のIT授業から、企業のパソコン研修、市民講座などいろいろある。
ネットワークエンジニア
企業内にある複数のパソコンをケーブルなどの専用器で結び、それぞれにあるデータを共有してやりとりをスムーズにするのがネットワーク。そのネットワークを導入したいという会社の要望を聞き、業務内容などを理解してシステムを構築・運用・管理するのがネットワークエンジニアだ。需要が増加中の職種。

ケイコとマナブ WEB・DTP・CG

DTPデザイナー・DTPオペレーター
ポスター、雑誌や書籍などの印刷物をDTPソフトでデザインするのがDTPデザイナー。企画意図が伝わるように文字の大きさや書体、写真位置などを決める。印刷前に行う色校とよばれる確認作業も仕事範囲。DTPオペレーターは、デザイナーが指定したデザインをもとに、DTPソフトを使って印刷できるデータを作成。
Webデザイナー
ホームページを作りたいという顧客の要望を聞き、発信したい情報をビジュアル的に訴求し、Web上に形づくる。クリックボタンの位置などユーザーの使いやすさを追求することも必要。場合によってはサイト全体の設計からコンテンツ制作、サイトアップまでを行う。
Webマスター・Webプロデューサー
インターネットビジネスを展開しようとする顧客の構想を実現するために企画立案し、予算からスケジュール、完成したホームページの宣伝までを統括する総合管理責任者。顧客とネットワークエンジニア、Webデザイナーなど制作スタッフとの間にたって調整し、よりよいサイトを完成させる。
Webディレクター
Webビジネスのプロジェクトにおいて、実際に制作にあたるスタッフを統括する現場責任者。修正を最小限に抑えてスケジュールに遅れがでないようにするためにも、プロジェクトの目的や目標をスタッフに共通認識としてもたせることも役目。Webプロデューサーが兼務する場合もある。

ケイコとマナブ アーティスト・制作系

イラストレーター
新聞や雑誌、書籍、広告物などの制作担当者から依頼を受け、挿し絵やカットを描く。同じように絵を描く仕事でも画家との大きな違いは、出版社などクライアントから依頼されたテーマに沿って描くという点。依頼者の意図を理解したうえで、自分のオリジナリティをいかに出せるかがポイントとなる。

ケイコとマナブ インテリア・建築・雑貨

インテリアデザイナー・インテリアプランナー
一般住宅からオフィス、店舗、ホテル、航空機などの室内空間デザインや、家具、照明などのデザインを手がける。建物などの基本設計の段階から関わることが多い。インテリアプランナーもインテリアデザイナーとほぼ同じ職域をもっているが、内装の企画から設計、工事監理までをトータルで手がける。
CADデザイナー・CADオペレーター
設計者が描いた図面を、CADソフトを使ってコンピューター上で正確に書きおこす仕事。CADで図面を作成すると、記号登録、拡大、縮小などの機能を利用して修正や変更が簡単にでき、業務の効率化がはかれるため、CAD技術者のニーズは高い。
雑貨デザイナー・雑貨コーディネーター
食器、キッチン小物、リネン、バス用品など、生活を彩る雑貨に関わる仕事。デザイナーは、流行の素材を取り入れながら生活の中で使いやすい雑貨をデザインする。コーディネーターは、雑貨ショップで商品企画やディスプレイの提案、仕入れ、輸入雑貨の買い付けなど、店づくりの柱となる業務に携わる。
インテリアコーディネーター
インテリアの専門家として顧客に適切なアドバイスをする。顧客の好みや生活スタイルに応じて、住まいのインテリア全体のプランニングから家具、照明器具、カーテン、カーペット、壁紙などのセレクトまで、トータルに提案。住空間を機能的に、快適にするための住空間アドバイザーの役割も果たす。
雑貨ショップオーナー
雑貨ショップのオーナーの仕事は多岐にわたる。商品の仕入れ、接客をはじめ、商品のディスプレイのチェック、在庫チェック、商品の補充注文、商品の梱包や発送手続きなど。従業員を雇えば、スタッフを統率し、管理する仕事も。

ケイコとマナブ キレイ・癒し・心理

ヘアーメイクアーティスト
テレビ番組、映画、雑誌、CM、ショーなどで、出演者やモデルのヘアとメイクを担当。各場面やテーマに応じて、求められるヘアメイクを行う。ヘアとメイクに加え、ネイルを担当することも。結婚式でのニーズも高い。コスメショップなどで化粧品の使い方やヘアメイクのアドバイスをする仕事もある。
カラーコーディネーター
活躍のジャンルは多彩。個人に対して似合う色をアドバイスするパーソナルコンサルティング、建築・インテリアの色彩計画、街並みの色彩環境調査、商品開発など。似合う色を身につけることでその人の魅力が引き出されたり、色によって安らげる部屋になったりと、色彩が人に及ぼす生理的・心理的影響ははかりしれない。
エステティシャン
フェイシャルケアからボディケア、脱毛など、毛髪以外の全身美容を手がける専門家。美容に関するさまざまなトラブルに悩む顧客1人1人にカウンセリングを行い、その人の体質や希望に合ったプログラムを組み、トリートメントや機器による施術をしたり、食事法についてアドバイス。トラブルの改善に取り組む。
ビューティアドバイザー
コスメショップなどで顧客の肌の状態をチェックしたり、肌の悩みについてカウンセリングをしながらその人に合ったスキンケアやメイクの方法をアドバイス。どのファンデーションが合うか、口紅の色やシャドーの色はどんな色を選べばよりキレイになるかを、商品を用いながら説明。商品紹介や販売も行う。
心理カウンセラー
対人恐怖や不登校、拒食症など、悩みを抱えている人に対し、心理学をベースにして問題解決へとサポート。相談内容や対象者によって、適切なカウンセリング技法を用いる。
アロマテラピスト
植物から抽出される精油を用いて香りの効用などで心身のリラクゼーションを促し、体調不良を取り除くサポート。相手の好みや体調に応じて精油をブレンドし、適切なトリートメントを行う。
整体師
整体は東洋医学をベースとする施術法。指や手、肘などを使って、疲労している筋肉をもみほぐし、全身の骨格や筋肉バランスを調整。肩こりや腰痛を解消し、骨盤などの歪みを矯正する。

ケイコとマナブ 独立&専門職

税理士
企業や個人事業者の依頼を受け、法人税や事業税、所得税の申告など、税務関連の業務を代行する。最近はOA機器の発達により、事務処理的な会計業務の依頼よりも、税務コンサルティングの依頼が増加。資金繰りや資産運用、経営戦略などを税務面からアドバイスしていく経営コンサルタント的な役割を果たしている人も多い。
行政書士
官公庁に提出する書類を経営者や個人に代わって作成し、提出手続きを行う。会社設立、建設業許可、外国人の出入国・帰化など許認可の申請、著作権の登録申請、遺産分割協議書の作成など幅広い分野をカバー。扱う書類は約1万種類といわれる。
司法書士
法務局、裁判所、検察庁などに提出する書類作成や登記手続きの代理など、法律手続きの専門家。たとえばマンションの購入、会社の設立、遺産相続などの際、複雑な登記や手続きを代行する。簡易裁判所の訴訟代理も仕事範囲。また、さまざまな法律相談にも応じ、身近な法律コンサルタントとしての需要も増えている。

ケイコとマナブ ファッション

ファッションデザイナー
既製服のデザインをするのが主な仕事。流行を敏感にキャッチしながら、ブランドイメージや販売促進計画に合わせてデザイン画を作成していく。職場によっては、素材や色の選択からパターンメーキング、縫製工場との交渉までをデザイナーが行う場合も。
アクセサリーデザイナー・ジュエリーデザイナー
金、銀、プラチナ、各種宝石などを素材として用い、指輪、ネックレス、イヤリング、ブローチといったアクセサリーをデザインする。指輪のサイズ直し、リフォームも行う。

ケイコとマナブ ブライダル

ブライダルコーディネーター・ブライダルプロデューサー
結婚を控えたカップルの要望と予算に応じ、式場選びからドレス、ブーケ、料理、式の進行などブライダルに関するあらゆる相談に対応し、手配や手続きを代行する。式当日も総合演出家として司会者や衣裳係などのスタッフを統括し、進行を管理。
メイクアップアーティスト
映画、テレビ番組、舞台の出演者や、ファッションショー、雑誌のモデルなどにメイクをほどこす。雑誌なら特集のテーマを具体的に表現するなど、依頼者の意図に合わせたメイクをする。さらに、出演者やモデルの役柄や顔だち、服装などに応じたメイクが求められ、奥の深い世界だ。

ケイコとマナブ フラワー・自然・動物

フラワーデザイナー・フラワーコーディネーター
大切な人への贈り物、花嫁のブーケ、レストランや結婚式場、テレビ番組、イベント会場など、さまざまな場面で花は欠かせない存在。そうした場で花のプロとして活躍する。依頼者の希望と予算に応じて花材を選び、流行やニーズに合わせてアレンジをする。

ケイコとマナブ マスコミ業界スタッフ

編集者
雑誌の特集や書籍の企画を立て、誌面作りに関するすべてを行う。対象読者や内容、発行時期、価格、本の大きさ、形、ページ数などの決定にも関わり、ライターなどスタッフへ仕事を発注。取材先への交渉や、原稿チェック、制作進行管理、予算の管理なども重要な仕事。雑誌の場合は自ら取材をして原稿を書く場合も。
校正者
雑誌、書籍など印刷物の制作過程で、原稿と校正紙を引き合わせながら誤字、脱字の誤りを正す。カタカナや漢字、送り仮名の表記統一や、人名や地名が正確に表記されているか、文字の大きさや書体がレイアウトの指示通りかどうかのチェックも綿密に行う。カラー印刷なら、色の出具合なども修正する。
シナリオライター、脚本家
映画や演劇、テレビ、ラジオ、ビデオなどのドラマの脚本を書く仕事。ドラマの筋書きから作る場合もあるが、小説や人気コミックなどを原作本として用い、ドラマ化するケースも多い。ドラマで使う場所へ行ってみたり、登場人物と同じ境遇の人から話を聞くといった事前取材も仕事のうち。
カメラマン
事件などの現場で臨場感を伝える写真を撮る報道カメラマン、雑誌や広告などに使う写真を撮影する商業カメラマンの2つに大きく分けられる。男性が多い世界ではあるが、雑誌の温泉や美容関係の特集など、取材・撮影対象によっては女性カメラマンが好まれることもあり、女性ならではの感性を生かせる仕事も増えている。
グラフィックデザイナー
名刺やハガキ、チラシからパンフレット、雑誌、書籍、ポスター、パッケージなど印刷を前提にした紙(誌)面に、原稿・写真・イラスト・図表などをセンスよく効果的に表現する仕事。かつては紙と鉛筆を使用していたが、現在はパソコンを使ってデザインをする。
テープリライター
講演会や対談、雑誌のインタビューなど、テープに録音された音声を聞き取り、原稿にする仕事。聞いた言葉をそのまま書き起こすのではなく、不必要な言葉を削除したり、あいまいな言葉はわかりやすく整理するなど、読みやすい文章に仕上げる。

ケイコとマナブ 医療・福祉

カイロプラクター
カイロプラクティックは、アメリカで体系づけられた脊髄の矯正法。身体の中心である脊髄の歪みやズレに対して手を使って矯正し、自然治癒力を高めて身体の痛みや疲れ、むくみを改善する。
リフレクソロジスト
リフレクソロジーとは、指で足裏を刺激する健康法。身体全体の臓器や器官が反射投影されている足裏を刺激することで、心身のリラクゼーションを促して自然治癒力を高め、健康回復をはかる。台湾式や香港式などもあるが、英国式が主流。
音楽療法士
痴呆症、自閉症などの障害や、精神的なダメージを負った人たちに対して、音楽を通して心理療法を行う。音楽を聴かせたり、一緒に歌う、楽器を演奏するなどして気持ちをリラックスさせ、人の心を癒す。職場によっては、医師や言語聴覚士、作業療法士らとの連携が必要になる。
医療事務
医療機関内でレセプト(診療報酬明細書)の作成といった保険請求業務を中心に、医療に関する事務を行う。業務の内容は幅広く、治療費や保険点数の計算といった会計業務、カルテの管理、受付など。医師と看護師との連絡業務や、院内の物品管理業務を担当するケースもある。
柔道整復師
柔道の治療術を起源とする柔道整復。一般的には骨接ぎや接骨で知られ、肩こりや腰痛などで悩む患者に対して、回復をはかるための処置をする。打撲やねんざの患部への施術、骨折・脱臼の応急手当など。なお、柔道整復法によって外科手術と薬品投与は禁じられている。
社会福祉士、ソーシャルワーカー
心身の障害などで日常生活に支障がある人とその家族を対象に、福祉施設や補助金制度、ホームヘルパーの派遣など、さまざまな相談に対応し、適切な福祉サービスを受けられるように助言や援助を行う。職場によっては、ソーシャルワーカー、生活相談員などとも呼ばれる。
メディカルトレーナー
肩こりや腰痛で悩む人や、打撲やねんざといった症状の人に対して適切な姿勢や体の動かし方をアドバイスする。その人の生活スタイルなどを聞き出し、一人一人に合った適切なトレーニング方法を指導するのも仕事。

ケイコとマナブ 英語・国際ビジネス

通訳者
同時通訳または逐次通訳を行い、外国人との意思疎通をサポートする。同時通訳は話を聞きながら同時進行で、逐次通訳は話をある程度聞いてからまとめて訳す。企業間の取引などビジネスに関する通訳を行うビジネス通訳、国際会議を担当する会議通訳、テレビの二カ国語放送で通訳をする放送通訳など、さまざまな分野がある。
翻訳者
翻訳の仕事は、大きく分けて3タイプ。小説や児童書など出版物を手がける文芸翻訳、映画や海外テレビドラマなどに字幕を入れる映像翻訳。そして、IT関係や医療といったテクニカルな分野や、企業の契約書や報告書などを翻訳する実務翻訳がある。
国際秘書
外資系企業で働く秘書。社長や重役などのスケジュールを調整したり、海外本社からのVIP対応、電話やメールでの連絡業務、書類作成、資料収集など、幅広くサポートをする。会議や商談の場で通訳的な業務を担当するケースもある。
日本語教師
外国人に日本語の文法や発音、言い回しなどを教える。日本に滞在してビジネスを展開する外国人などが増加している現在、ニーズは高い。日常会話に加え、言葉の背景にある日本の文化や歴史、習慣、さらには日本人の価値観にまで踏み込んで外国人に教える重要な仕事だ。
フライトアテンダント
客室乗務員とも呼ばれる。旅客機内で、乗客が快適にすごせるようサービスを行う。乗客の案内や離着陸の安全確認をはじめ、飲み物や機内食の配膳、気分が悪くなった乗客のケアも行う。緊急時に誘導を行うのも重要な仕事だ。

ケイコとマナブ 教育

保育士
厚生労働省の児童福祉法にもとづく職種で、保護者に代わって乳幼児の保育に携わる。食事、トイレなど身の回りの世話や遊びを通して、生活習慣を学ぶのを助ける。
チャイルドマインダー
子どもの個性や各家庭の教育方針にあわせた個別保育をする。幼児教育のエキスパートとして、子どものしつけにも関わる。イギリスでは国家職業基準とされている資格で、日本でも養成制度が導入されている。

ケイコとマナブ 料理・食べ物

パン職人、パン屋オーナー
パンメーカーやベーカリーで職人として働いたり、自分でパン屋を経営するなど、パン作りの専門家。仕込み、生地作り、こね、発酵、成形、再び発酵させて焼く、といったひと通りの工程をこなす。おいしいパンに仕上げるには、ひとつの工程でも手を抜けない。一見単純そうだが、奥の深い仕事だ。
菓子職人、パティシエ
ケーキやデザートなどを専門に作る洋菓子職人と、まんじゅうや練りきりなどを専門につくる和菓子職人。どちらも、伝統を大切にしながら、オリジナリティにあふれた斬新なアイデアが要求される。また、風味のよさに加え、限られた時間内に大量に作って常に一定の品質を保つことのできる技量もプロに求められる。
フードコーディネーター
雑誌の料理ページやテレビ番組、CMなどの食の場面の撮影現場で、調理から器選び、盛りつけ、テーブルコーディネートまでを担当。また飲食店や食品メーカーでメニューや商品開発や、飲食店のプロデュースを手がける人もいる。
カフェオーナー
厳選したコーヒーや紅茶、手作りケーキを売り物にしたり、ランチ、アルコール類まで提供するなど、店のスタイルはさまざま。店舗デザインからメニュー構成、インテリア、食器選びなど、細部にわたるまで自分のこだわりを実現できる、やりがいのある仕事だ。
料理教室の先生
レシピ作成から調理の仕方、調理器具の使い方、器への盛りつけ、テーブルコーディネートなど、料理に関する知識や技術を教える人。主婦などを対象に教える場合とプロの調理師養成スクールで教える場合があり、必要とされる知識も異なる。また、食関連の企業と契約して特定の食材を使ったレシピを提案する仕事もある。
Google