初級シスアド過去問題解答と解説
解答:エ
DFD(data flow diagram)は、データの流れを図で表したものである。主に業務分析などで用いられる。DFDは以下の4つの記号で表される。
記号 | 名称 | 意味 |
---|---|---|
![]() | データフロー | データの流れ |
![]() | データの源泉と吸収 | データの発生源またはデータの受取先 |
![]() | プロセス(処理) | データの処理(加工) |
![]() | データストア | データの格納(ファイル) |
- ア 1つのプロセスから流れ出るデータフローは、1本とは限らない。複数本のデータフローでもよい。
- イ 違うプロセスから流れ出るデータフローは、同一のプロセスに流入してもよい。
- ウ ファイル(データストア)同士をデータフローで結合することはない。