初級シスアド 過去問題 平成14年度 春期 午前(問1〜問10)

 
初級シスアド講座初級シスアド過去問題初級シスアド平成14年春期 > 問1〜問10
「答え:」の右をドラッグすると解答が表示されます
■問1■
 社内のデータを追記型光ディスク(CD-RW)へ書き込み,保存し,各課で管理することになった。次の条件で書き込むとき,必要な追記型光ディスクは最低何枚か。

初級シスアド 平成14年春期 問1

〔条件〕

 (1)  各課のデータは,任意の量に分割して,複数のディスクに保存できる。
 (2)  各ディスクに,二つ以上の課のデータを混在させない。
 (3)  共通データは,各課でそれぞれ保存する。
 (4)  共通データは,各課データのディスクに一緒に保存できる。
 (5)  ディスク 1 枚の容量は,650Mバイトであるが,メンテナンスやシステム使用領域として,100Mバイトが取られる。
 (6)  各課のデータ量と共通のデータ量は,表のとおりとする。

                                   

ア 5 イ 6 ウ 8 エ 9

答え: 

■問2■
 ディスクアレイの特徴として,適切なものはどれか。

初級シスアド 平成14年春期 問2

ア DRAM で構成される高速で廉価なディスクである。
イ 小型磁気ディスクを直列に接続し,大容量で高信頼性,高速性を実現している。
ウ 磁気ディスクの並列動作や冗長ディスクの付加によって,アクセス性能向上や高信頼性を実現している。
エ 何台かの磁気ディスクごとにキャッシュをもち,I/O の高速化を図ったものである。

答え: 

■問3■
 磁気ディスクのバックアップを取るために使用されるストリーマ(テープドライブ)に関する記述のうち,適切なものはどれか。

初級シスアド 平成14年春期 問3

ア 磁気ディスクと同等に,ランダムアクセスが可能である。
イ 磁気ディスクの更新の差分をバックアップする場合は,記録データの部分書換え機能が利用できる。
ウ 大容量の磁気ディスクに対応するために,データの読み書きにはレーザ光を使用する。
エ データの読み書きを連続して行い,ブロックごとにスタート,ストップさせることはしない。

答え: 

 
■問4■
 半導体ディスクの説明として,適切なものはどれか。

初級シスアド 平成14年春期 問4

DRAM で構成された主記憶の一部を磁気ディスク装置と同じように,補助記憶装置として使用するものである。
磁気ディスク装置と主記憶の間に DRAM を用いたキャッシュメモリを設けるものである。
主記憶を DRAM で拡張するものである。
バッテリを備えた DRAM で構成し,磁気ディスク装置と同じ働きをする装置として使用するものである。

答え: 

■問5■
 図のような構成で,コンピュータと周辺機器の接続を可能とするインタフェースはどれか。ここで, はハブを表す。

初級シスアド 平成14年春期 問5

                       

ア IDE イ IrDA ウ SCSI エ USB

答え: 

■問6■
 グラフィックス表示に関係する用語はどれか。

初級シスアド 平成14年春期 問6

ア IEEE1394 イ MP3 ウ PCI エ XGA

答え: 

スポンサードリンク

■問7■
 横 1,024 ドット,縦 768 ドットの解像度の画面を 24 ビットのカラー情報で表示するためには,グラフィックス用のメモリは少なくとも何Mバイト必要となるか。

初級シスアド 平成14年春期 問7

ア 2.0 イ 2.4 ウ 4.0 エ 18.9

答え: 

■問8■
 ネットワーク機器の一つであるスイッチングハブ(レイヤ 2 スイッチ)の機能として,適切なものはどれか。

初級シスアド 平成14年春期 問8

LAN ポートに接続された端末に対して,IP アドレスの動的な割振りを行う。
受信したパケットを,あて先 MAC アドレスを含む LAN ポートだけに転送する。
受信したパケットを,すべての LAN ポートに転送(ブロードキャスト)する。
受信したパケットを,ネットワーク層で分割(フラグメンテーション)する。

答え: 

スポンサードリンク

■問9■
 使用しているパソコンの処理能力が低下してきたので調査したところ,磁気ディスク装置の入出力時間が増大してきたことが分かった。この状況を改善するためにユーティリティを導入し,シーク動作を減少させて効率よくアクセスできるようにしたい。このとき,ユーティリティが行うべき適切な処理はどれか。ここで,利用する磁気ディスク装置は 1 台とする。

初級シスアド 平成14年春期 問9

ア 大きなサイズのファイルを同一のディレクトリ(フォルダ)に格納する。
イ 各ファイルを磁気ディスク装置内の複数の領域に分散化する。
ウ 参照頻度の高いファイルを磁気ディスク装置内の連続した領域に格納する。
エ 参照頻度の高いファイルを同一のディレクトリ(フォルダ)に格納する。

答え: 

■問10■
 パソコンに接続した周辺機器をアプリケーションソフトから利用できるようにするため,OS と周辺機器を仲介する目的で周辺機器ごとに用意されるソフトウェアはどれか。

初級シスアド 平成14年春期 問10

ア インストーラ イ デバイスドライバ
ウ デバイスマネージャ エ フォーマッタ

答え: 

スポンサードリンク

 

初級シスアド過去問題平成14年秋期

Next

初級シスアド講座

初級シスアド 分野別過去問題 初級シスアド 過去問題

SQL講座

セキュリティー情報