初級シスアド 過去問題 平成14年度 春期 午前(問41〜問50)

 
初級シスアド講座初級シスアド過去問題初級シスアド平成14年春期 > 問41〜問50  
「答え:」の右をドラッグすると解答が表示されます
■問41■
 データベースシステムにおける障害時のリカバリ機能であるロールバックに関する記述のうち,適切なものはどれか。

初級シスアド 平成14年春期 問41

更新後ジャーナルを用いて,トランザクション開始後の障害直前の状態にまでデータを復旧させる。
更新後ジャーナルを用いて,トランザクション開始直前の状態にまでデータを復旧させる。
更新前ジャーナルを用いて,トランザクション開始後の障害直前の状態にまでデータを復旧させる。
更新前ジャーナルを用いて,トランザクション開始直前の状態にまでデータを復旧させる。

答え: 

■問42■
 データベースを使用する際,検索中に情報を更新できる機能をもたせるとデータベースの内容に不整合が生じることがある。こうした事態を防ぐための機能として,適切なものはどれか。

初級シスアド 平成14年春期 問42

ア セキュリティ維持 イ 操作言語の解折・処理最適化
ウ データ構造設計支援 エ 排他制御

答え: 

■問43■
 システムへ追加される新機能に関する事前説明会が開催されることになった。初級システムアドミニストレータのAさんは,システムを利用するすべての人に,この説明会になるべく出席し,意見を交換するように勧めた。Aさんが期待した効果はどれか。

初級シスアド 平成14年春期 問43

ア アルゴリズムの正当性の検証
イ 開発コストの低減と開発期間の短縮
ウ システム開発作業に対するユーザの参画意識の向上
エ ホワイトボックステストケースの設計

答え: 

 
■問44■
 パソコン,サーバ,ネットワーク機器などの導入から運用管理までの総費用を示す用語はどれか。

初級シスアド 平成14年春期 問44

ア TCO イ TCP ウ TQC エ TVO

答え: 

■問45■
 コンピュータシステムのコストを初期コストとランニングコストに分けるとき,初期コストに含まれるものはどれか。

初級シスアド 平成14年春期 問45

ア オペレータ費用 イ 設備維持費
ウ ソフトウェア開発費 エ リース機器費

答え: 

■問46■
 コンピュータシステムの利用金額は,リソースの使用量や利用者数など様々な基準量を考慮して決定される。横軸を使用量,縦軸を金額として表示したとき,逓減課金方式を示すグラフはどれか。

初級シスアド 平成14年春期 問46

 

答え: 

スポンサードリンク

■問47■
 A社のB課では,課内の商用電源(100V)を用いて,複数台のパソコンを使用することになった。分電盤にはパソコンと CRT ディスプレイ以外の機器はつながっていない。この文電盤のブレーカ(遮断器)が 1 系統だけで最大容量 20 A(アンペア)であるとき,安全に使用できるパソコンの最大数は何台か。ここで,パソコン 1 台の消費電力は 200 W(ワット),CRT ディスプレイ 1 台の消費電力は 100 Wで,必ず一対で使用するものとする。また,商用電源や消費電力は一律で変化がないものとする。

初級シスアド 平成14年春期 問47

ア 4 イ 6 ウ 10 エ 12

答え: 

■問48■
 システムの運用・管理の観点から,システムライフの終わりと判断するには不適切なものはどれか。

初級シスアド 平成14年春期 問48

新しいバージョンのプログラムに対応できないケースが増えて,利用者の不満の声が大きくなってきた。
機能の追加や修正を何度も繰り返したことによって,プログラムが複雑化して,メンテナンス作業が大きな負担になってきた。
故障が増えて,メンテナンスパーツの入手にも期間がかかり,修復が遅れるようになってきた。
不正なアクセス,プログラムやデータの破壊,パスワードの盗難などが起きるようになってきた。

答え: 

スポンサードリンク

■問49■
 システム運用に関する記述のうち,最も適切なものはどれか。

初級シスアド 平成14年春期 問49

システム運用に関する問題や障害は,実際に発生してみないと分からない場合が多いので,事前の対策よりも,発生したときに対策を立てる方がよい。
システム運用を円滑に行うためには,オペレータの権限を強化し,障害時の対応判断をオペレータに任せることが望ましい。
システム運用を効率的かつ効果的に行うためには,開発部門や利用部門の参加を求めるよりも,運用部門だけで運用テストを行う方がよい。
システム稼働後でも変更が発生する可能性があるので,変更管理基準をあらかじめ定めておくことが望ましい。

答え: 

■問50■
 ワープロの書式に関する記述のうち,タブの説明はどれか。

初級シスアド 平成14年春期 問50

ア 印刷するとき,文章の上部や下部に印刷される特定の文字列をいう。
イ 印刷するとき,用紙の上下左右に設ける余白などの幅のことである。
ウ 書式を整えるために,カーソルをあらかじめ定められたけた位置まで進める機能である。
エ 文章の開始位置や行末位置を決めるもので,行頭揃えや行末揃えに使用する。

答え: 

スポンサードリンク

Back

初級シスアド過去問題平成14年秋期

Next

初級シスアド講座

初級シスアド 分野別過去問題 初級シスアド 過去問題

SQL講座

セキュリティー情報