初級シスアド 過去問題 平成12年 春期 午前(問31〜問40)

 
初級シスアド講座初級シスアド過去問題初級シスアド平成12年春期 > 問31〜問40
「答え:」の右をドラッグすると解答が表示されます
■問31■
200 MHzで動作するCPUをもつパソコンがある。この CPU は,機械語の 1 命令を平均 0.8 クロックで実行できることが分かっている。この CPU は 1 秒間に約何万命令実行できるか。

初級シスアド 平成13年春期問31

ア 25 イ 50 ウ 25,000 工 50,000

答え: 

■問32■
M 社では,取り扱う商品のカタログを電子化して,WWW サーバを使って公開している。カタログのデータを制作,管理している N さんは,データを更新するごとにバックアップを取ることにした。このため,N さんは,日頃データ更新作業で使っているノート型パソコンに,補助記憶装置を取り付けることにした。現在,データの大きさは約 400 M バイトであるが,更新のたびに若干増えていく傾向にある。また,利便性を考えて 1 回のバックアップは 1 枚の媒体で行い,今までのバックアップに使った媒体に上書きして使いたい。このとき利用する媒体として,適切なものはどれか。

初級シスアド 平成13年春期問32

ア CD-R イ MO
ウ スマートメディア エ フロッピーディスク

答え: 

■問33■
パソコンのカタログに,MPUの1次キャッシュ(以下,1次と略す)及び2次キャッシュ(以下,2次と略す)という記述があった。1次及び2次に関する説明のうち,適切なものはどれか。

初級シスアド 平成13年春期問33

1次と2次は,主記憶の素子のアクセス速度による分類であり,高速な素子を1次,低速な素子を2次という。
1次と2次は,ともにパソコンを高速化するためのメモリであり,MPUがアクセスする順番によって名称が使い分けられている。
1次はハードディスクとMPU間のデータ転送速度を高速化するためのメモリであり,2次はビデオボードの描画を高速化するためのメモリである。
1次はパソコンを高速化するためのメモリであり,2次は主記憶の容量を見かけ上増やすためのメモリである。

答え: 

スポンサードリンク

■問34■
データバス幅が 64 ビットの MPU を使うマザーボードに,DIMM 0,DIMM 1,SIMM 0,SIMM 1 と書かれたメモリスロットがあり,DIMM 0 のスロットに 64 Mバイトのメモリボードが既に挿入されている。さらに 64 Mバイトのメモリを増設し,合計 128 M バイトにしたい。このときの増設方法に関する記述のうち,適切なものはどれか。ここで,DIMM は 168 ピン,SIMM は 72 ピンである。

初級シスアド 平成13年春期問34

DIMM 1 スロットに 32 Mバイトの DIMM メモリを,SIMM 0 スロットに 32 Mバイトの SIMM メモリをそれぞれ増設する。
DIMM 1 スロットに 64 Mバイトの DIMM メモリを増設する。
SIMM 0 スロットに 64 Mバイトの SIMM メモリを増設する。
SIMM 0 と SIMM 1 それぞれのスロットに 64 Mバイトの SIMM メモリを増設する。

答え: 

■問35■
液晶プロジェクタを選択する基準の一つに光源の明るさがある。光源の明るさ(光束)を表す単位として,適切なものはどれか。

初級シスアド 平成13年春期問35

ア ANSI ルーメン イ dpi ウ SVGA 工 ピクセル

答え: 

■問36■
縦横各 10 インチの画像を 100 ドット/インチ,8 ビット( 256 色)カラーで読み込ませたビットマップデータがある。これをそのまま電話回線を介して 500 秒以内で伝送したいとき,モデムの伝送速度は最低何ビット/秒必要か。ここで,回線の利用率は 1.0 とする。

初級シスアド 平成13年春期問36

ア 9,600 イ 14,400 ウ 28,800 工 56,000

答え: 

スポンサードリンク

■問37■
1 セクタが 512 バイトのハードディスクが接続されたパソコンがある。このパソコンで稼働している OS は,ファイルを個別に管理し,8 セクタを 1 ブロックとしてブロック単位でファイルの領域を割り当てる。900 バイト, 9,000 バイト,90,000 バイトのファイルを保存する場合,これら三つのファイルが占めるセクタ数の合計は幾つか。ここで,ディレクトリなどの管理情報が占めるセクタは無視する。

初級シスアド 平成13年春期問37

ア 8 イ 26 ウ 196 エ 208

答え: 

■問38■
SGMLの用途として,適切なものはどれか。

初級シスアド 平成13年春期問38

ア 動的に画面が変化するホームページを作成する場合
イ ホームページを画面で見たとおりに印刷する場合
ウ マニュアルなど文章のデータをデータベース化し,複数のユーザで利用する場合
エ ワープロソフトで作成された文書を,表計算ソフト用に変換する場合

答え: 

スポンサードリンク

■問39■
屋外など,LANが使用できない環境において,2台のノート型パソコン間で,5Mバイトのファイルを交換したい。これを実現する手段として,適切なものはどれか。
ここで,それぞれのパソコンの仕様は表のとおりである。

初級シスアド 平成13年春期問39

 

ア PCMCIA TYPEU のフラッシュメモリカード(容量:16 M バイト)
イ PCMCIA TYPEV のハードディスクPCカード(容量:540 M バイト)
ウ USB接続のMO 装置とMO(容量:230 M バイト)
エ パラレル接続用のクロスケーブル

答え: 

■問40■
ワープロの差込み印刷機能に関する記述として,適切なものはどれか。

初級シスアド 平成13年春期問40

ア 後から印刷コマンドで指定した文書を優先的に印刷するために,印刷スプールの順番を変更すること
イ 文書の一部にほかのファイルのデータを挿入し,その部分だけを変えながら何枚も文書を印刷すること
ウ 文書の最後のページから印刷すること
エ 文書を印刷しながら,人力作業を続けること

答え: 

スポンサードリンク

初級シスアド平成12年春期問21から問30

Back

初級シスアド過去問題平成12春年春期

Next 初級シスアド平成12年春期問41から問50

初級シスアド講座

初級シスアド 分野別過去問題 初級シスアド 過去問題

SQL講座

セキュリティー情報