初級シスアド 過去問題 平成12年 春期 午前(問11〜問20) |
初級シスアド講座 > 初級シスアド過去問題 > 初級シスアド平成12年春期 > 問11〜問20 | ||||||||||||||||||||
「答え:」の右をドラッグすると解答が表示されます | ||||||||||||||||||||
■問11■ | ||||||||||||||||||||
表計算ソフトを用い、前年度の各支店における売上高と営業要員数から営業要員ごとの平均売上高を求め、さらに全支店の合計値と全営業要員の平均売上高を求めて、上司に報告した。すると、上司から、“セル
D7 の計算結果 11303 が、セル D2〜D6 までの平均値 11721
と異なるのはなぜか”
と質問された。上司に対する回答のうち、適切なものはどれか。
初級シスアド 平成13年春期問11
答え:ウ |
||||||||||||||||||||
■問12■ | ||||||||||||||||||||
データの相関関係を見るために作成した散布図の中で、“負の相関”
を示すものはどれか。
初級シスアド 平成13年春期問12
答え:イ |
||||||||||||||||||||
■問13■ | ||||||||||||||||||||
待ち行列モデルの適用事例として、適切なものはどれか。
初級シスアド 平成13年春期問13
答え:エ |
||||||||||||||||||||
■問14■ | ||||||||||||||||||||
A社では製造工程で部品の寸法を測定し、X
管理図でその品質を管理している。X
管理図では、上方管理限界と下方管理限界を破線で表し、これら一対の線を管理限界線と呼んでいる。さらに、管理図の中央にある太い実線を中心線と呼んでいる。次の社内標準によって、管理図中の点を異常と判定する場合、図に示した
X
管理図で異常と判定すべき点は何個あるか。ここで、管理限界線近くとは、中心線から管理限界線までの距離の
2/3 以上離れた場所をいう。図に示した X
管理図では、中心線から管理限界線までの距離の 2/3
だけ離れた位置を点線で表している。
初級シスアド 平成13年春期問14
答え:エ |
||||||||||||||||||||
■問15■ | ||||||||||||||||||||
ある製品の製造において、100
個当たり 4
個の不良品が含まれることが分かっている。製品出荷後に不良品を交換するには、費用として
1 個当たり 10,000
円かかる。不良品への対処手段のうち、費用が最も少なくすむものはどれか。
初級シスアド 平成13年春期問15
答え:ア |
||||||||||||||||||||
■問16■ | ||||||||||||||||||||
昨年度の入社試験問題と今年度の入社試験問題を比較するために、大勢の社員に両年度の問題を解答させた。昨年度の問題の得点を
x 軸に、今年度の問題の得点を
y 軸にとって、社員全体の相関係数と回帰直線を求めた。結果に関する記述のうち、適切なものはどれか。
初級シスアド 平成13年春期問16
〔結果〕
答え:ウ |
||||||||||||||||||||
スポンサードリンク |
||||||||||||||||||||
■問17■ | ||||||||||||||||||||
ユーザ部門が起票した入力原票を,運用部門が集中してデータ入力する場合,運用部門の処理に関する記述のうち,適切なものはどれか。
初級シスアド 平成13年春期問17
答え:ア |
||||||||||||||||||||
■問18■ | ||||||||||||||||||||
システム開発技法の一つであるプロトタイピングの特徴に関する記述として,適切なものはどれか。
初級シスアド 平成13年春期問18
ア 開発の各段階を逐次進めていくので,開発管理が容易である。 答え:エ |
||||||||||||||||||||
スポンサードリンク |
||||||||||||||||||||
■問19■ | ||||||||||||||||||||
作成した WWW
ページヘのアクセス件数を調べる目的でアクセスカウンタを作成した。図に示すとおり,二人の閲覧者が同時にアクセスしたところ,サーバ内の処理は
@〜C の順序で実行された。二人がアクセスする前のアクセスカウンタの値が
100 であったとすると,処理 C が終了した時点のアクセスカウンタの値は幾つになるか。
初級シスアド 平成13年春期問19
答え:イ |
||||||||||||||||||||
■問20■ | ||||||||||||||||||||
A社では,サービスセンタでユーザから保守依頼の電話を受け,サービス車でユーザを訪問し,製品保守を行っている。今度,サービスセンタに
GPS を利用した情報システムを導入し,業務改善を行うことになった。そのために,ユーザから電話を受けたとき,作業中でないサービス車のうち,そのユーザに最も近いサービス車を割り当てるシステムを設計した。この情報システムの導入効果を判定するために,導入前後で測定すべき指標として,適切なものはどれか。
初級シスアド 平成13年春期問20
ア サービス車がサービスセンタを出発してから戻ってくるまでの平均所要時間 答え:イ |
||||||||||||||||||||
スポンサードリンク |
||||||||||||||||||||
|
|