ソフトウェアの使用ルールに関する次の記述を読んで、設問1、2に答えよ。
部員が 30
名いる営業部で部内の情報化推進を担当しているAさんは、全社の情報化を統括している情報システム部から、次のような会社としてのソフトウェアの使用ルールがあるので、ソフトウェアライセンスの不正利用がないように、改めて十分な管理を行うように指示を受けた。
1. |
会社の業務で使用するソフトウェアは、会社が購入して支給する。 |
2. |
各パソコンの OS については、“OS-99”
を使用する。 |
3. |
各パソコンに導入するワープロソフト及び表計算ソフトは、統合パッケージソフトの
“OP-1” を使用する。 |
4. |
仮名漢字変換用ソフト、電子メール用ソフト及びブラウザは、“OS-99”
に標準添付されているものを使用する。 |
5. |
ワクチンソフトには、“VB-98”
を使用する。 |
6. |
その他のソフトウェアは、基本的に使用を禁止する。ただし、業務上特に必要な場合は、各部の部長の了承を得て、情報システム部に申請して承認を得る。 |
Aさんは、ソフトウェアの使用許諾範囲を理解するために、ソフトウェアの使用ルールに記されているソフトウェアの
“OS-99” ,“OP-1” と “VB-98”
について、使用許諾契約書を探した。その過程で、使用が認められていないワープロソフト
“WP-1” と、仮名漢字変換用ソフト “FEP-7”
の使用許諾契約書も見つかった。それぞれのソフトウェアの使用許諾契約書のライセンス許諾の部分には、次のような記述があった。
〔“OS-99”
のライセンス許諾内容〕 |
|
お客様は、ソフトウェア製品のコピー
1 部を 1
台のコンピュータにインストールして使用することができます。 |
|
〔“OP-1”
のライセンス許諾内容〕 |
|
お客様は、本ソフトウェア製品のコピー
1 部を特定の 1
台のコンピュータ上にインストールして使用することができます。また、本ソフトウェア製品が記憶装置にインストールされ、かつそのコンピュータを使用する方が特定の
1
人に限られている場合、そのコンピュータに組み込まれている本ソフトウェア製品を同時に使用しない限り、その方が専用に使用される別の
1
台の携帯用コンピュータ上にて本ソフトウェア製品を使用することができます。 |
|
〔“VB-98”
のライセンス許諾内容〕 |
|
ソフトウェア製品をお客様ご自身が、お客様が保有する単一のコンピュータ上で使用する権利を承諾いたします。 |
|
〔“WP-1” と “FEP-7”
のライセンス許諾内容 : 同じ内容〕 |
|
@ |
ソフトウェアを 1
台のコンピュータに複製(インストール)して使用することができます。 |
A |
ソフトウェアを使用する人が特定の
1
人に限られている場合は、同時にソフトウェアを使用しないという条件で、その人だけが使用する他のコンピュータにソフトウェアをインストールして使用できます。 |
|
Aさんは営業部におけるパソコンなどの導入状況について調査した。
営業部では、1996
年当時に所属していた全部員に、パソコンと必要なソフトウェアを個別に購入した。その後、新人などが新たに配属されたときには、同様にパソコンと必要なソフトウェアを購入している。
Aさんは以上の状況をふまえた上で、この問題に取り組むことにした。
|